LPガスとは

LPガスとは液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)の略称で、頭文字からLPガスと呼ばれます。
LPガスは炭素と水素の化合物で、炭素数3のプロパン(C3H8)と炭素数4のブタン(C4H10)と2種類があります。一般家庭で使われるのがプロパンで、プロパンガスとも呼ばれています。
また、LPガスは、貯蔵や配送は容積が小さい液体でおこなわれ、使用時には気体に戻されます。たとえばプロパン10kgが気化すると約4.82m3となります(地域・気温により若干変動します)。
LPガスを液化するには、常圧で冷やす(プロパン:-42℃、ブタン:-2℃)か常温で圧力(プロパン:0.8~0.9MPa(8~9kg/cm2)、ブタン:0.2~0.3MPa(2~3kg/cm2))を加えます。

LPガスの特徴

液化させることができる

LPガスは常温・常圧では気体ですが、常温で低い圧力(1MPa以下)をかけることによって容易に液化します。またブタンは常圧における沸点が-0.5度と高く、低温にするだけで液化します。

容器内のLPガスは圧力をかけて液化されており、通常は自然気化させて使用しますが、寒冷地等では強制気化装置(ベーパライザー)を使います。

空気より重い

ガス比重がプロパンで約1.5、ブタンで約2.0と空気より重いため、空気中に放出された場合は床に近いところにたまります。このためガス漏れ時は床に近い部分で換気が必要です。

燃焼には大量の空気が必要

プロパンを完全燃焼させるためには、その24倍の量の空気が必要です。実際の燃焼時はそれに加えて20~100%の空気が必要です。

臭いをつけている

本来LPガスは無色無臭ですが、漏れた時に感知できるよう硫黄系化合物で臭いをつけています。高圧ガス保安法では、空気中の混入比率が1/1000でも感知できるように臭いをつけることが定められています。

なお、ガスをつけたり消すときに臭いが強く出ることがあります。これは容器内の残ガス量が減って、容器下部に溜まった硫黄系化合物の濃度が高くなったためです。特に問題ありません。

LPガスのメリット

環境にやさしい

LPガスは、硫黄分や残渣分等の不純物質の濃度が規定値以下になるよう厳密に管理されています。排気ガスは硫化物やすす等の人体に有害な物質をほとんど含まないので、屋内においても安心して利用することができます。

可搬性

LPガスはボンベでの持ち運びが容易です。

災害に強い

LPガスは、電気や都市ガスのようなエリア型供給ではなく、供給源がすぐ近くにある「分散型」エネルギーなので、災害時の復旧も迅速で、避難所などの使用にも適しています。

当社が所属する大阪府LPガス協会三島支部茨木部会は、茨木市とも災害協定を結んでいます。

強靭な供給体制

東日本大震災をきっかけにさらに体制が強靭化されています。